People Are Strange
たぶん僕の問題はネットを介してのコミュニケーションに依存し過ぎていることであって。
それが日常の全てであるがゆえに、どうしてもその中で起こる現象を重く捉えてしまう。
例えば@付きの見えない会話。現実に付き合いの長い同士なのに、どうしても僕をフォロー
してくれない。現実で会ってそれを言ってもフォローしてくれない。一度フォローした後で
発言がうざいなどの理由で切られるのなら納得できるけど、これだけ言ってフォローしな
いのは一体何なんだ。絶対嫌われているに違いない…ということをTwitter上で呟いて
しまったがゆえにますますフォローしにくい状況を作り出した上に、その周囲の交友関係
にも影響を及ぼしてしまったことは想像に難くなく、はっきり言ってもう死にたい。
Mixiはもともとが「便利な連絡帳」程度の認識だったからどうでもいいけど、Twitterは
しばらくログインを控えようと思う。…独り言用のアカウントはもう取ってあるんだけど。
僕はもうキッズと音楽にしか興味がない。
段々、誰とも話が合わなくなっていく。
□
昔は誘ったら応えてくれた人達も、もう誰も応えてはくれない。
彼らの無言のあしあとを見る度に、とても寂しい。僕の居場所はどこにもない。
SNSの登場で友好関係が可視化されるようになってから、それをずっと強く感じている。
僕は結局のところ誰からも必要とされていない。
ドアーズの"People are Strange"を思い出す。
…舞美さん、僕はよそものなんだよ。
- Strange Days
- アーチスト: The Doors
- レーベル: Elektra/Rhino
- 価格: ¥ 1,347
タグ : 鬱