三沢の体脂肪って5%台らしい三沢さんよりも偉大な法学者っているの?ねぇ、三沢光晴より勇敢な警察官っているの?三沢光晴こと光乃晴を語ろう最高の児童書・三沢光晴「理想主義者」日本国初代大統領・三沢光晴【フォース】三沢光晴VS庵野秀明【インパクト】三沢光晴VSべジータ野生生物の頂点・三沢光晴白馬に乗った三沢さんヨン様>>>>>>>>>>>>>>>>>三沢さん三沢さんにエルボーを習おう以下dat落ち
三沢さんの存在は核武装に値する三沢さんと心の病を語ろう何故、三沢さんはNBA入りを断念したのか?★三沢さんと行きたい国はどこ?★三沢さんがジャニーズ入ったら困るんだろうな(藁三沢さんと吹奏楽三沢さんのエルボーは2.9ジゴワット三沢さんという名の果実日経平均は三沢さんが守る12 :法の下の名無し :04/12/11 03:41:28 ID:+Z+TAzhW
三沢さん著『理想主義者』の発売に伴うインタビューより 03
──それでは、刑法における行為無価値・結果無価値という考え方についてはどう思われますか?
三沢「まあ、率直にアレ(?)だよね。その二分論が正しいのか正しくないのかっていったら、
正直、誰にもわからないわけだからね。
ただ、一ついわせてもらうと、俺の試合をどう評価するの?
行為か結果で簡単に割り切れるアレじゃないよというね、そういう気持ちはあるよね。
こっちとしてはいつでも準備は出来てるというか、
じゃあ、やりましょうか?ってなるよね。」
──えっと・・・(失笑)、話が見えないのですが、それは、三沢さんの試合が違法だということですか?
三沢「うーん・・・(失笑)、こればっかりは『違法ですか?違法ですよ』って簡単にはいかないよね。
たださぁ、やっぱりそれは見る側の問題であってね。お客さんがどう思うか、
ファンの声は聞いてます?」
──・・・、えーと、三沢さんの試合に関してはそもそも構成要件に該当しないのではないか、という意見があります。
三沢「そうだよね、まぁ、判例の立場だと妥当だよね。
でも、ぶっちゃけね、俺の試合が違法か違法じゃないかって言ったら、
俺の試合は違法じゃない。ほら、これが答えなんだよね。」
──えっ! 三沢さんの試合が、違法ではないことが答え・・・、ですか?
三沢「そう、結局自由意志を認めればね。そこで主観主義刑法に陥らない限り
責任主義の観点からすれば違法という評価は導き出せないんだよね。
コレ(肘をポンポン叩きながら)は可罰的違法性なしでしょ。」
──なるほど、三沢さんは、いわゆるカール・ゴッチ伝来の旧派に属するわけですね。
三沢「結構勉強してますね・・・。(笑)
Die ewige Wiederkunft des Gleichen (とても流暢に)」
──!! すごいですね、ドイツ語はいつ頃勉強されたのですか?
三沢「ほら、俺さぁ、タイガー(マスク)やってたから」
三沢さん著『理想主義者』の発売に伴うインタビューより 04
──では、8月革命説については・・・
三沢「(記者の質問を遮りながら)それはよく聞かれるんだけど、俺らレスラーの答えるアレじゃないよね。
はっきり言って、こればっかりはセンスがあるかないかってことでね、
『革命ですか、はい革命ですよ』なんていうのはナンセンスだよね。
ほら、民法でいう法人論争と同じでね、歴史的に役目を終えてますよ、と。
ただ、宮沢先生の『リベラルでない民主制は民主制の否定』はある部分共感できるアレがあるよね。
やっぱり馬場さんの言うとおり、俺らはお客さんに応えてナンボだからさ。」
──失礼しました。では話題をかえます。三沢さんのドイツ留学の件なんですけど、これについては?
三沢「若手のころの話だけどね、ドイツに海外遠征しましたよ。エッチュー(越中選手)と一緒にね。
ただやっぱりゴッチもテーズもさあ、俺から言わせりゃ過去の人なんだよね。
そういうアレ(意味?)では、ケルゼンやシュミットに関してもね、向こうがやりたいってのなら、
対抗戦?いつでもどーぞってかんじですけどね(笑)。」
──・・・、えーと、結局は過去の人間であると、そういうわけですか?
三沢「そうだよね、でもぶっちゃけね、ケルゼンかシュミットかって言われたら
ノアはシュミット、ほらこれが答えなんだよね。」
──えっ!ノアがシュミットである、これが答えですか?
三沢「そう、今のマット界の現状みてもさあ、はっきりいって戦争状態でしょ?
プライドなんてのも、大きな敵だしね。でもね、何でシウバからタックルとれないかなって思うよね。
あいつ腰高いじゃん(笑)。あれぐらいの練習ウチでは道場でやってますよと、準備はできてますよって。
要するに国家の極限状態での政治思想を説いたシュミットの思想は見直されていいと思うんだよね。
ほら、小橋なんかも今じゃ絶対王者って言われてるでしょ?」
──なるほど、やはり三沢さんの根底にはハイデガーの哲学があるんでしょうか?
三沢「うーん、それは難しいよね(失笑)。
実存主義ってコレ(肘を前に突き出しながら)使えないんでしょ?それで間主観性なんて言われてもね(笑)。
俺の師匠はウィトゲンシュタインだから・・
Wovon man nicht sprechen kann, daruber mus man schweigen!(語りえぬものについては沈黙せねばならない)」
──!! すごいですね、哲学はいつごろ勉強したんですか?
三沢「ほら、俺さぁ、タイガー(マスク)やってたから」
──では、最後にファンの皆さんに一言お願いします。
三沢「まあ正直、以前とくらべて書きこみ増えて嬉しいよね。
ほら俺は相手がどんなスタイルでこようが対処できるしね、>>22や>>25のように荒らしであっても
素直に感謝しなきゃいかんよね。 何にせよ、これからも気長にやってきたいよね、このスレは。
俺の首がもつ限りはさ(笑)」
(
三沢さんよりも偉大な法学者っているの?より)